ご依頼品【グルン】のフルスーツを製作いたしました👍
ご要望を伺ってデザインからお作りした子です〜
イベントなどなどで見かけたら仲良くしてください👯♀️









作業場おしゃれな同業さんが羨ましいです。僕はもう諦めました。
私がこんな写真しか撮れないものですから、
お迎えしてくれたみなさんがキャラを愛でて素敵で魅力溢れる写真をたくさん
生み出してくれていることでとろまろ工房は相当救われています。

あっかんべ

coming 🔜… pic.twitter.com/dBiIMyJt6Q
— とろまろ工房 (@t0r0mar0factory) August 30, 2025
動いてるところです🕺
最初の動きが、中国のモーションアクターの動画みたいで面白い
今回ご依頼者さんのご厚意で「制作中の写真などなど使ってOK」とあらかじめお許しをいただいていたので
以下何枚か製作中の画像をピックしてご紹介。感謝感謝。
依頼から作業の流れと、まあ何かしら自作勢のヒントになればということで。
年始に間に合わせようとしてる人、頑張って。無理だったら冬のボーナスを握りしめて俺に言えな。
作業場がおしゃれじゃないことは本当に許してください。
デザイン
今回はリクエストを伺ってデザインを起こすところから承りました。
いったん「緑、折れ耳、ピアス等装飾品」などなどキーワードをいただいて、好きなキャラであったりを伺った上で「私の主観でご依頼者さんのパーソナルな部分を織り込んだりしてとりあえず1個出すんでそこから好みを伺って仕上げましょう」ということでまずこちらを提出

線と色数を減らす方向でご希望を伺って、残す意匠は残して、数回のやり取りを経て決定稿に

製作中の写真
製作中も節目節目で写真をお送りしてチェックしてもらいます

ヘッドシェルの状態です
今回目は丸く開けて瞼は後から造形するやり方です




私の絵はデフォルメがキツく、画力的にも「言いたいこと」を全部表現し切れていない部分があるので、2次元の嘘をどのくらい許容するのか的な意味もあって、模様を書き込んだらチェックをして頂きます。今回は主に「まぶた(目元)の雰囲気」「眉の感じはどうか」「目のサイドの模様の大きさ・角度はどうか」相談して決めていきました
(なので耳の横の模様のパーツがサイズ違いで転がってます)

そして反映するところは反映して、おまかせいただく部分は私の方でいい塩梅を提案してこんな感じで決定。

縫い合わせたガワを被せます
ちなみに折れ耳は、型を取る時まで芯を残して、この被せるタイミングでウレタンを切り飛ばして作ってます。
(他にもやり方はいろいろあります)

毛刈りして、まつ毛と鼻を取り付けて〜
(この、「黒いパーツを取り付けて顔に生気が宿る瞬間」が制作で一番楽しいです)

ちなみに瞼・まつ毛の取り付けはこんな感じです。ご参考まで

口の中にちらりと見えるさりげないキバを取り付けたら〜



完成です
ということで制作一部始終のご紹介でした。
グルンくんもXアカウントに素敵な写真たくさんあるのでぜひみてみてください😀
#FursuitFriday pic.twitter.com/7CyxDHWMMX
— グルンくん🟢 (@grun_226) October 23, 2025
以上グルンくんのご紹介でした
現在着ぐるみコミッション募集中ですのでよろしくお願いします

コメント