アメリカから生地を取り寄せてたんですが、普段なら2wくらいで届くものがいつまで経っても届かない。
そしたら今朝
「お前の荷物、受取人氏名でスクリーニングされて、問題ありってことで郵便局から返されちゃった!もう今後USPS使うことはお勧めしない!DHLかFEDEX使った方がええで!ほな!」
と連絡があって膝から崩れ落ちました。
今ご依頼いただいてる製作物に使う材料を取り寄せてました。
先月上旬には発注してたのでもう本来ならとっくに受け取れてたはずなのに・・・
HPの下の方に載ってるんで隠しもしないんですけど、
私の氏名のスペルが日本最大の指定暴力団のNo2と同姓同名なんですよ。
もうね、連絡を見た瞬間「あっ、もしかして」と連想ゲームできるくらいにはこの事実を認知はしてたんですが、
まさかこんな形で実害が出るとは。
自分の名前、なんか好きじゃなかったんですが今日決定的に嫌いになりましたね。
苗字は気に入ってるんですけど、名前がなんか嫌いです。音が。
誰か私の苗字変えてください。そして生活も保証してください。
一日2食で、白米なしでも生きられるんで飼育しやすいです。
酒代とタバコ代は自分で稼ぎますし、服もワークマンとGUでいいです。
というわけで朝から色々調べて3つの対策をうつことに。。。とほほ。
①屋号で荷物が受け取れるように郵便局に申請
開業届は出してるので「とろまろ工房」でも郵便局で弾かれないようにしました
やらない理由もなかったんですが特にすぐやる理由もなくて2年やらなかった
(思いつかなかったといえばそうですが)ツケをこんな形で払うことになるとは
②税関輸出入者コード取得
民間の業者にも撥ねられない保証はない+今後一生付き纏う問題なので
「俺の名前弾かれやすいから、インボイスにこのコードも書いておいてくれ」ってできるように申請しました
③表札作る
荷物届きそうな日だけドアにかけられるように「とろまろ工房」で表札作ることにしました
正直近所の人が「何これ。こいつ何してる人?」って万が一にもWeb検索したら一発ヒットだからこれだけはやりたくなかった
燃やせるゴミの日に生地の端材捨てたりしてるし、日がな一日家にいるのは知られてるからさ、変な奴認定だよ。
とか言いつつせっかくだからかっこかわいいやつ(イベントで使えそうなやつ)作りたいとか思ってるからきもいよな自分
はー、今日まで色々と社会人経験を生かしながら「いやー、関係ないような職歴も意外と知識として使えるんだな」と
我ながら感心しつつ色々なことやってきましたが
まさかこんなところで、しかもこんな「自分の人生に宿命づけられた」と言っても過言ではない
トラブルに巻き込まれるとは。
勉強になりました。
そして納品遅れで迷惑をかけるお取引先さん、本当に申し訳ありません。
私と同姓同名の読者さんは参考にしてね。
コメント